平成18年12月29日〜平成19年1月3日迄の期間を年末年始休業とさせていただきます。
平成18年12月29日〜平成19年1月3日迄の期間を年末年始休業とさせていただきます。
4日より平常営業となります。
皆さま 今年1年ありがとうございました。
来年もまた楽しい話題をアップしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します!
来年も新春からセーリングやカヌーを楽しみましょう!
では皆様良いお年を。
平成18年12月29日〜平成19年1月3日迄の期間を年末年始休業とさせていただきます。
平成18年12月29日〜平成19年1月3日迄の期間を年末年始休業とさせていただきます。
4日より平常営業となります。
皆さま 今年1年ありがとうございました。
来年もまた楽しい話題をアップしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します!
来年も新春からセーリングやカヌーを楽しみましょう!
では皆様良いお年を。
少し遅くなりましたが2006年Y15全日本&RS関東選手権写真集UPしました。
本日事務局からパンフ、ポスター等が届きました!
早いもので今年もあと2週間を切りました。
今年は暖冬なのかマリンを楽しむ方達には助かりますね。
先日も近くの海岸でウィンドを楽しんでいる方がいましたよ!
そして来年3月に横浜で行われるボートショーのパンフやポスターが事務局から送られてきました。
パンフの内容は盛りだくさんの催しものやイベント、マリンフェスタ、トークショーなどなど今から楽しみです。ヨットコーナーやカヌーコーナーに加え屋外でのフローティング展示もあります。
公式サイトにまずは予告版がアップれていますのでチェックしてみてください!
>>>公式サイト予告版はここから
カナカ イカイカ ナショナルチャンピオンシップ2006が今週末沖縄で開催されます。
さきほど3日に行われたクラブ対抗レースで見事優勝したOCCJの荒木汰久冶氏が沖縄へ戻られる前にファクトリーゼロに来社されました。
今後の活動予定やセーリングカヌーについて話をしていきました。
糸満-東京航海やホクレア号乗船など今後の展開が楽しみですね。
また12月10日には沖縄糸満市の潮崎ビーチでアウトリガーカヌーレースが開催されるようです。
種目はOC1・OC6のスプリントとディスタンス
温暖な気候の中でのレース、これも盛り上がりそうですね。
エントリー等、公式ページはこちらから
先日行われましたクラブ対抗戦でのインタビュー、皆さんの海に対する熱い思いが伝わります。
今回主催いたしました塩沢さんです。
また主催地茅ケ崎COCCの主宰でもあります。
>>>塩沢氏のインタビューはここから
バッファロービッグボードコンテストでおなじみのマッスルさんです。
今回ボランティアで参加、楽しいMCで会場を盛り上げていました。
>>>マッスル氏のインタビューはここから
今大会優勝クラブ、沖縄からやって来たOCCJ主宰荒木汰久冶さんです。
彼はハワイでの過酷なレースに挑んだり自ら製作したサバニ(沖縄の古船)で沖縄から愛知まで星を見ながらの航海を達成する等、数々のチャレンジに挑んでいます。
>>>荒木氏のインタビューはここから
COCCのステアーを担当したミスターデューク
デューク氏はカリフォルニアやハワイでアウトリガーの経験を約15年積んで日本は茅ケ崎にやって来たベテランです。OCについて一番思い入れが感じられますよ。シブいです!
>>>デューク氏のインタビューはここから
最後はSOCCディレクター永井さんです。
クラブのメンバー数も多くまた層が広く、今回応援も一番熱かったクラブですね。
>>>永井氏のインタビューはここから
第2回もまた湘南で開催されるようです。
全国のOC6が集結して熱い戦いが見られるのが今から楽しみですね。
次回も他のクラブに直撃インタビュー予定ですのでヨロシク!
10のクラブが茅ケ崎に集結!カテゴリー合計22組の熱い戦いが繰り広げられました!
OC6による10マイルミドルディスタンスレース
女子、混合、ノービス男子、オープン男子の4種目順位得点制でのクラブ対抗戦!
主催地 地元茅ケ崎のクラブ「COCC」
東海大学現役&OBのクラブ「黒潮」
そして栄えある第1回大会の勝者は沖縄から出場の「OCCJ」!
会場には大きなスクリーンも設置され折り返し点の江ノ島との中継やMCマッスル氏もボランティアで参加、会場を大いに盛り上げえていました。
伴走船からの中継もあり海上での熱いデットヒートが陸でも味わえました。
当サイトの写真館にも画像アップ予定、インタビューも数名いたしましたので近日アップ!お楽しみに
開催地持ち回りということのようですが来年はまた湘南で開催が決定しているようですよ。
ハワイ、タヒチのイメージがあるこのスポーツ、次回はさらに楽しいイベントになっていくようです。
お問い合わせ等は
>>>今回主催されたCOCCはここから
●参加クラブ
SOCC、OCCJ、KOCC、OHANA、MOLAMOLA、黒潮、HOCCK、TEIKEI、OCCF
新しいトレーラーの説明が詳しく掲載されています。
今までのディンギーの運搬はトラックによる運送が主体でした。しかしトラック輸送は積み込みの時間や場所の制限もあり、いつでも好きな時に運ぶことが出来ません。トレーラーを利用すればレース前の週に積み込み、好きな日に出発することが出来ます。
12月3日 神奈川は茅ケ崎にてOC6のレースが開催されます。
約24チームが参加予定のこのレースはミックス(男女)とオープンで行われコースは10kmのミドルディスタンス
(写真は葉山カナカイカイカの時の)
アウトリガーカヌーはハワイのイメージもあり今少しずつブームになりブレイクしそうですね。
6名が掛け声をかけパドルを漕ぐ姿は見ごたえ十分!
予報では波も無さそうなのでサーファーの方、お近くの方は見に行ってみてはどうでしょうか!