2006 1030

Y-15全日本&RS関東選手権

Y15全日本&RS関東選手権が無事終了

この週末(28−29日)に江ノ島YHにてY-15全日本選手権&RS関東選手権が開催されました。
天気予報も巧い具合に外れ日曜日も良い天気の中無事終了致しました。

レースコミティーの皆様、ありがとうございました。
気が早いですが来年も宜しくお願い致します。
AP.jpg

Y−15は例年通り、仙台フリート、西ノ宮フリート、からの遠征艇も有り大いに盛り上がっていました。
Y-15.jpg

レースは微風のレースでしたがコース設定もFYA他の皆さんの手際の良さで時間も丁度良く28日、3レース、29日、2レース、と十分なレースが楽しめました。
優勝者はY−15 二階 鎌村 組
Y15win.jpg

RSクラスはRS200の 松田 土屋 組
RSwin.jpg

まずは報告まで。


2006 1026

ファクトリーゼロ社にテレビの取材が来ました。

tvk テレビ神奈川の番組の取材に・・・そしてまもなくオンエア!

P5110001.jpg
先日tvkの子供向け番組「パペットマペットのサイエンスでしょ!?」 の中で『小さな会社だけど、こんなすごい試みをやっているよ!』『こんな面白いものを作っているよ!』というコーナーがあり、そこで紹介されます。
P5110002.jpg
時間は2分程度と短いですが、お時間のある方は是非見てください。
ファクトリーゼロが少し垣間見れますぞ!

※ローカル局にて見れない方はごめんなさい、でもこの後、他の地域でも流されことがあるので
もし見れたらラッキーということで・・・


29日の日曜 あさ11時〜11時30分

2006 1024

アウトリガーカヌーレース

男4名、女2名の混合6名乗りカヌーにより競技!

画像 018.jpg
最近アウトリガーカヌーの大会が盛んになってきています。
今回は6名乗りカヌーOC-6での競技
しかも必ず女性を2名入れてのチーム編成にて盛り上がったようです。
クラブファクトリーゼロの入谷氏と紅林がGTIでレスキューとして参加
その時の大会の様子をレポート
>>>レポートはここから

2006 1023

鉄人カヌーレース モロカイホェ!

オーシャンアスリート荒木 汰久治ハワイより帰国、今回も鉄人レースに参戦!

takuzi5.jpg
帰国後、彼からレポートが入りました。
今回は初トライとなるクルー達をケアしながらの過酷なレース参戦
風やウネリとの戦い!完走さえも困難とされるこのレース、結果やいかに!?
takuzi3.jpg
>>>レポートはここから

2006 1009

RS200

RS200のUKナショナルレースレポートが舵誌今月号に出ています。

今年8月に行われたRS200UKナショナルのレースレポートが舵誌にRS協会から寄稿されてます。
今後もRS協会を盛り上げクラブレースそして海外遠征と、活動を広げましょう!

兵庫国体

兵庫国体新西ノ宮ヨットハーバー内で行われています。

レースは9日までですが週末は六甲おろし?&低気圧の良い風(良すぎる)が吹き激戦でしす。
又、インターネット中継も行われていて自宅でも見ることが出来ました、新しい試みも面白いですね。

ko01.jpg

ko02.jpg

ko03.jpg

2006 1002

ナイノア トンプソン氏来日記者会見

人類拡散説の謎を知る、あのホクレア号がやって来る!

nainoa.jpg
先日、ナイノア氏が来日され記者会見がありました。
紅林氏によるレポートです。
>>>レポートはここから
来年ハワイから古代双胴帆走船ホクレア号が日本にやって来ます。
日本人クルーも数名乗る予定だそうです、今から楽しみですね。

Flying High

ハイドロフォイル18フッター

モスのハイドロ艇の進化がすごいと思っていたらついに18フッターのフォイル艇が出てきました。
モスの進化を考えるとあっという間に浮いたままジャイブ出きるようになるのでしょうか??

Flying High.jpg