ライダーズブログ
「海の問題」

先日世界の頂点に達しましたフリースタイラー渡部BUN文一選手のブログが目にとまり・・・
環境問題、ゴミ問題についてコメントされていました。

「JETに乗る僕たちにとって『ゴミの持ち帰り』は、当たり前のことであり大切なことであり、守らなければいけないことだと思います。マナーが悪いJET乗りと言われないよう、少しでもゴミを出さないよう考えて行動しなければならないことです。」
海や自然をゲレンデとするスポーツ全て、これは当然のことですね。
でも完璧に成されている? かと考えると・・・まだまだですね。
ゴミは持ち帰りましょう、そしてできるだけゴミがでない工夫も必要ですね。
例えば飲み物は水筒持参とか、できることからエコですね。
このまま地球温暖化が進んだらマリンスポーツなんてやってる場合じゃなくなるかもしれませんから。
キングスカップ
さあ、いよいよ今週末は・・・
タイでキングスカップが開催されますね。
もうすでに現地入りされている選手や今日あたりから出発する選手もいるのではないでしょうか。
この大会には毎回多くの日本人選手がエントリーしています。
昨年に続き是非、日の丸を揚げてきてほしいですね。

JJSBAの4連覇は残念ながら達成しませんでしたが世界を転戦する倉橋Chibi優樹選手も今度はタイで頑張ってほしいですね
そして弟の倉橋秀幸選手や来年からサポートさせていただく砂盃選手も期待したいところです。

本田選手率いるフリースタイル勢も含め、その他多勢の選手が活躍されることでしょう。
向こうではジェットライダーはTVなどにも放映されるほど花形的存在らしいですね、羨ましい〜
選手以外にも観光かねて応援に行く日本人も多いとか・・
ハバスとはまた違った雰囲気なんでしょう、時差もあまりないしショートトリップが可能なわけで私もカメラ持って行ってみようかな!?あっ でも1日は当社の忘年会なんですよね〜
ダブルGTI出動
サーフ系雑誌の取材で・・・

明日から雑誌の取材で北関東へ行ってきます。
この冬一番の寒気といわれてますが・・・寒そうです。
でもサーフ系の方面でも大会のレスキューやトーインでPWCも良いイメージで認知されてきているので
そこは頑張ってさらなるイメージアップに向けて活動してきます。

今回はクラブファクトリーゼロの小水氏(プロウィンドサーファー)とその仲間とGTIが2艇
取材と言えども海には一般の方達もいますので「マナー良く」を肝に命じ行動しなくてはなりません。
でも海に向う事は寒い冬になっても何だかワクワクしてきますね。
皆さんはこの連休どのようにお過ごしですか!?
そうそう忘れてはいけない、そういえばNissy西山弘美選手も引退されましたね。
彼女もジェット界はもちろん、当社にも多大にご協力をしていただきました。
場所柄、近いこともありPR動画等にも出演していただきました。
近いうちにNissy特集動画でも・・・と考えておりますよ。
>>>ジェットランチャーイメージギャル?ムービー
尾澤聖子選手
コメントいただきました。

今年はWorld Finalsで勝つために、全日本と平行して新たな仕様を色々テストし、時間がない中、現地入り後も最後の最後まで調整を図って、昨年よりはいい仕上がりになっていただけに、それを生かしきれなかった部分が残念でした。ただ最後まであきらめない、自分らしい良いレースができたと思っています。今年も1年間全力で挑むことができた事は皆様のお陰であり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
そして、これまで大変お世話になりましたが、私自身、十分満足できましたので、今シーズンにてレースの方は一区切りにしたいと思います。1つの事をそこまでやりきれた事は本当に最高の幸せであり、一口では言い表せません。感謝の気持ちをどう伝えたら良いのかもわかりませんが、とにかく本当に本当に有難うございました。

全日本の女王、世界の女王
我々業界にとって尾澤聖子選手の存在は多大な影響力を与えてくれたと思います。
一番最初にボートショーでお会いしジェットランチャーについて
アドバイスをくれた尾澤選手、まだビッグサイトで開催されていた頃でした。
1998年頃、サンワオートサービスさんの時代からお付き合いをさせていただき早9年
鈴木社長と会食をした事やボートショーでご一緒したこと等、昔が懐かしく思い出されます。
ジェットスポーツの一時代を尾澤さんと歩み、今の我々があると言っても過言ではないですね。
今後はレースから引退され来年JJSFのレース会場に尾澤選手の姿がないのは寂しいですが
今後もジェット業界を見守ってください。
ほんとうにお疲れ様でした。
>>>尾澤聖子選手特集ムービー
※今回はウィンドウズメディアにて
メンテナンス
だいぶ朝晩の気温は下がってきましたが・・・

海は夏とは違い静かで綺麗で癒されますよ。
走っている時は少々寒いですがジェットを楽しんだあとの爽快感は夏よりいいかも!
そしてこの時期はメンテナンスにも気を向けてみてください。
愛艇マシンはもちろんの事、それ以外のパーツやグッズにも目を配ってくださいね。
そして当社イチオシのジェットランチャーについては
冬に特に注意しなくてならないのがタイヤの空気圧です。
気温が下がると圧が下がり、そのまま放置しますと最後はペシャンコに潰れパンクの原因になりかねません。
定期的に空気圧をチェックしましょう。
※ジェットランチャー用タイヤ 0.8Kg〜1.0Kg

また内蔵されたベアリングもたまにはチェックし摩耗がひどいようでしたら交換しましょう。
※金属製ではないのでグリスアップは不要です。
その他
・車軸の摩耗は大丈夫?

・レールの痛みは大丈夫?

・Dリングは弱くなっていませんか?

・取っ手等の消耗具合は大丈夫?

大事に至る前にマメにパーツを交換してあげればジェットランチャーは長持ちします。
交換パーツはホームページ内のジェットランチャー、ジェットバンクの商品紹介欄にパーツ表としてPDFにてリンクしていますのでご確認ください。
ボートショー
来年は・・・
早いもので、もう来年のボートショーの準備が始まっています。
来年も横浜で3月6日(木)〜9日(日)パシフィコ横浜にて開催!
来週その説明会が行われます。
昨年大いに盛り上がりました屋外のフリースタイルショーも、また開催するようですよ!
今回はクローズドのミニデモレースもあるとか!?
プロライダー達も多数来場されるでしょう。
そして気になる各社ニューモデルが間近で見れるいい機会です。
是非今からスケジュール空けておいてくださいね、手帳に赤丸チェックです。
ファクトリーゼロももちろん出展します2008年無料カタログ配布しますので是非お立ちよりください。

※関西のボートショーでは昨年の神戸から大阪に場所を移しての開催です。
3月21日(金)〜23日(日)
(屋外特設会場は昨年同様、新西宮ヨットハーバーにて)
From the magazine
PWC専門誌11月10日発売!
さて今回は、もちろん両誌ともにハバス特集にページを割いておりますね。
なんたってワールドファイナルですからね。
渡部選手のワールドチャンプ! 倉橋chibi優樹選手の初ハイドロの走り
尾澤選手、竹野下選手、桜井選手、中野選手、吉岡選手、濱崎選手、八木選手、金森夫妻、小原家などなど
読んでいるとハバスに居た時のことが思い出されます。う〜ん♪
皆さんほんとうにお疲れ様でした。
ワールドジェットスポーツ誌
今回私なりに印象的なのは
「サムライたちのWORLD FINALS 2007」
異国現地での各々の行動、苦悩、発見、ネクストがうかがえます。

中でも久米由紀子選手の「戦うsightseeing racer」にして堂々の2位
昨年同様にまず5月にパーカーのレースに数回出場し出場権利を得て、観光気分でハバスへ乗り込む
実は彼女らプライベートチームが一番ハバス、いやアメリカを知っている(慣れていた)のかもしれませんね。
それはアメリカンタイムや現地フード、トラブル時の行動などなど。
トラブル時にはそれを楽しいんでいるかのようにも見えました。
そして場数を踏んでる分、外人選手や外国チーム達の人脈には驚かされました。
それにしても久米選手の記事内容は観光的で・・・楽しんでおられるようで(汗)
本人も「レーシングの私に観光は不可欠」と言い切っております。
そんなクメちゃんレポートがファクトリーゼロに届きましたら改めてご紹介します。
ホットウォーター誌
競技記事もさることながら「サトちゃんの世界のPWCカスタム探訪」が面白いですね。
まず佐藤氏のこの画・・・普段を知っている方ならあれだけで一笑。

そして各ブース内を物色し気になったモノを解説
レース会場のブース巡りも楽しみのひとつ、ちょっとハバスに行った気持ちになれるような気がします。
自分も現地に行ってましたがこれみて見落としたブースが・・・
そしてこのコーナーの次に載ってる謎のマシン!?

ワミルトン製の4ストスタンドアップ!これは現地でも人気がありました。
やはりハバスはレースもイベントも一味違いますね。
今からハバス貯金して是非とも来年は!
JJSF
来年の事

明日、日本ジェットスポーツ連盟の委員会があり行ってきます。
これは来年の開催にあたり新たに決める事や改正する事を会議ですすめ決めていく会です。
ジェットスポーツがより良い歩みができるよう、競技者が楽しくやりやすいよう、人口が増えるよう
いろいろと案や意見が出されディスカッションされます。
正直年々競技者人口の高齢化、そして人数も減っていますからね。
さまざまな策を考えなければなりません。
そんな中、デビル村尾選手に続き、あのNissy西山選手も引退宣言しましたね、う〜ん寂しい〜ですね。
そして何とあの人も・・・!!引退!?
Chibi優樹選手はヨーロッパ、来年はどうなるのでしょうか!?
でも倉橋選手にはヨーロッパで頑張ってほしいですね!チャンピオンになってハバスに来てほしいですね。
日本のジェットスポーツ界も気合を入れ直し盛り上げていきますよ!
ていうか選手&関係者の皆さんも宜しくお願いします。
次世代レーサー来たれ!!
HAVASU Others
ハバスの出来事
ハバスの興奮も冷め遣らぬ今日このごろですが
今回はレース以外の私的巡業?をまとめたムービーをご紹介

西海岸サンディエゴからハバスへ向かう道中ではパームスプリングスに近づくと風力発電の風車がたくさん見えてきます。
そして延々と続く道、アメリカならでは って感じです。
日本を代表して小原ジュニアが旗手をする開会セレモニーシーンも少々
そしてハイドロターフ主催のパーティー&ポールダンスビキニコンテスト

自分は何も知らずにお呼ばれされて行ってみたら、ドアを開けた瞬間、大音量サウンドと人ごみ
まさにアメリカのナイトクラブに潜入〜といった感じでした。
本場のポールダンスも見れました。
ハイドロターフ社の貸切でビールもフリードリンクというから太っ腹!
来年も開催するみたいですよ、アメリカンな夜を過ごしてみては!?
当社&HOTブースではジェットランチャーの評判もまずますと言った感じでしたね。
物作りニッポン!まだまだ負けません!

これを見て来年はハバスへ!?って気持ちになりました!?、是非行ってみてください。
ジェッターなら一度はハバスへ
ロスからハバスの間(と言うか足を伸ばせば)には有名なグランドキャニオンやフーバーダム
もちろんギャンブル好きにはラスベガスなどなどあります。
観光からめて行くのもいいのでは・・・