アマチュアサーフィン選手権にPWCが活躍
入谷氏PWCウォーターパトロールに行く

27日より週末にかけて宮崎で行われるNSAアマチュア全日本選手権が開催されます。
その大会のPWCウォーターパトロールとして入谷氏が月曜に出発しました。
今回はシードゥーGTIをハイエースに積み込み、現地ではいろんな場所からジェットを上げ下ろしするので移動等はジェットランチャーを使用します。
そして地元宮崎のライフセーバーと協力し大会をサポート。
前回のWQS大会、地域の支部予選などサーフィン大会にはこのPWCパトロール体制が定着しつつあります。
選手の方達も安心して良い技、演技ができることでしょう。
次回は入谷氏からのパトロールの模様を報告。
台風14号 PWCトゥーインサーフィン
PWCリアデッキマルチラック
一度は欠品しましたが今年最後の在庫が少しですが出来上がってきました。これからの季節のんびり釣りでも!

夏は夏のジェットの楽しみ方、秋は秋のジェットの楽しみ方
のんびり釣りやツーリングはいかがですか?

このリアデッキマルチラックを付けていつもと違ったジェットの楽しみ方、発見できるかも!?
ジェットは走るだけじゃないですよ道具としてもとても便利な乗り物です♪

ビーチクリーン
JJSFのブログに・・・

ビーチクリーン(ゴミ問題)の話題が出ています。
皆さんゴミは持ち帰りましょうね。
ゲレンデを使わせていただいたお礼に、来た時よりキレイにして帰りましょう!
次回また皆が楽しく集う場(部屋)ですから・・・
Good manners.
Safety riding.
Thanks for all riders・・・

クローズアップ コンペティター Vol.1
最近、気になる選手をご紹介するブログ、題して「クローズアップ コンペティター」
ちょっと大げさな言い回しでしたが・・・(汗)
今や話題はハバスで盛り上がるレース界ですが、そんな中
ファクトリーゼロスタッフが気になった(目にとまった)日本人選手を不定期にご紹介していきます。
初回となる今回はフリースタイラーAクラスの大塚 裕之選手(TEAM JET FIELD所属)とウィメンズクラスの八木 志都子選手(KEY STONE BUN HIROSHIMA所属)です。

ここ最近調子が良い大塚選手、先日の柏崎大会でもジャンプ系の技はあまり無いものの
X-2ならではのベーシックな技!そして技から技への切れ目のないスムーズ演技!
見る者に息をつかせぬ2分間でした。
来年はプロクラスでしょうか!?安定したベテランの味、注目です!


あのBUNこと渡部選手のまな弟子でもある八木選手、師匠に負けず連勝し続けております。
そして女性では難しいとされたこのバックフリップ!見事です。
観客からは大きな声援が沸きました。八木選手を見て女性フリースタイラーが増えていけばいいですね。

さて次回なるコンペティターはだれ!? お楽しみに♪
PWCトゥーインサーフィン アタック 細井レポート
クラブファクトリーゼロメンバーの細井氏よりトゥーインサーフィンレポートが届きました。
アタック前日にギャレット氏らが来日するという連絡を受け、急遽クラブファクトリーゼロで借りているシードゥーGTIをチェック、また当社トレーラーやスレッド、ジェットランチャー等その他器材をスタンバイするというタイトな動きがあったが何とかセッティングは間に合いました。
<細井レポート>
Aloha. Hosoiiです。
いつもお世話になります。
台風12号を追っかけて、ハワイからギャレット マクナラマとケアリー ママラがHosoiiに来ました。

さく根狙いで、火曜日に朝一にチェックしましたが、波は上がらず、急遽、千葉へ。
期待通りに、ショットガンは10Feetオーバーだが、トーインは許可が下りずに不可。
鴨川まで波をチェックしながら南下する。

所々で20Feetはありそうな波がアウターリーフでブレイクをしていて、どうにかジェットをだせる場所を見つけ、アウトに。

ポイントに近づくに連れその波の大きさに圧倒されるが、彼らは的確に波やその他の状況を判断していき、とうとう10Feetのレフト波でトーインを始める。
カメラマンのラリーもその波のインパクトで水中に入る。
セットが入ってくると同時にトーインを始めファーストウエイブへ。
波を次々にキャッチして、カメラマンもその強烈な瞬間を捕えて行く。
カメラに捕らえてあとは、波に巻かれ、インサイドに流されてしまい、オンザロックする寸前でジェットでピックアップする。
ボードも流せば岩に打ちあがり、それを泳いで取りに行き、ジェットでピックアップ・・・
目の前で展開されてこのシーンはまさに今までは映画の中でしか見たことが無かった場面だが、自分がその一員になっていること、おそらく今までこの波を波乗りした人間はいなく、それを目の前で見てることに興奮し身体か震える。
入水が午後4時近くだったので、時間が少なく充分とはいえなかったが、すばらしい経験が出来た。
今回、細井氏以外にもプロウィンドサーファー小水氏も加わり道先(ポイント)案内人となり協力した。
ギャレットと言えばハワイはジョーズで優勝したサーファー!
大波の扱いについてはNO.1プロフェッショナルサーファー(ドライバー)との同行にて
彼ら日本人トゥーインサーフチームにとって良い経験になったことであろう。
JJSF柏崎大会インタビュー(最終回)
さてこれが今回最後のインタビューです。皆さんいい味出してますよ!
野田 龍三選手

>>>インタビューはここから
片山 司選手

>>>インタビューはここから
倉橋 秀幸選手

>>>インタビューはここから
倉橋chbi優樹選手

>>>インタビューはここから
Nissy西山 弘美選手

>>>インタビューはここから
さぁ次はハバスでのワールドファイナル!お楽しみに!
JJSF柏崎大会フリースタイル選手インタビュー
MAX藤澤選手、デビル村尾選手、猿飛須藤選手のインタビュー!
猿飛須藤選手、しゃべりに人柄の良さ感じますよ!

>>>須藤選手インタビューここから
Aクラスの心境、来年プロクラスへの意気込み!この2人興味深いですね。

>>>藤澤選手インタビューここから

>>>村尾選手インタビューここから
次はニッシー西山選手、野田選手、倉橋ユキ&ヒデ選手、片山選手と続きます!
柏崎大会迫力ある写真!
紅林写真館に写真を載せました。

今回はクローズド、フリースタイル併催ということで点数も多いです。
大会現場の雰囲気(空気)も伝わるような写真もあります。
会場に行きたくなりますよ〜♪ ちなみに次回は大阪最終戦です。
>>>紅林写真館はここから
尾澤選手&山下選手インタビュー
柏崎大会 シリーズも終盤、尾澤選手と山下選手の胸中やいかに!?
柏崎大会 27日(日)朝にインタビューしました。
総合順位!ハバス!についてコメントが!

>>>山下選手インタビューはここから

>>>尾澤選手インタビューはここから
まだまだ続きますよ、気になるあの選手達のインタビューお楽しみに!
ライフガード入谷氏のブログ
クラブファクトリーゼロメンバー入谷氏のブログ紹介です。

ヤフーブログに入谷氏のブログ発見!
彼はライフセーバー時代に数々の大会での成績を残し、今は湘南の西浜サーフライフセービングクラブに所属しジュニアの育成やPWCを使ったレスキューの講習など活動しています。
そのPWCレスキューでは「ジャパン ウォーターパトロールシステム」というチームでサーフィンの世界大会やカヌーの大会、その他いろんな大会に参加活動しています。
今年はプロスキーウィメンの倉橋chibi優樹選手も参加協力して頑張っていますね。
その辺の話題もブログで書かれていますので是非一度ご覧になってみてください。
>>>入谷ブログはここから
最近は個人やグループでのカヌーや遠泳など行う際、安全面でこのPWCレスキューをお願いするケースが増えてきているんです。
カヌーや遠泳で長距離に挑戦したい・・でも不安・・・
何が起こるかわからない洋上ですからPWCレスキューが待機していれば大会やレクレーションも安全に楽しく行う事ができますよね。
もしPWCレスキューがご希望の方は当社へお問い合わせください、彼らを紹介しますので!
渡部BUN文一選手インタビュー
先日行われた柏崎の会場でのインタビューです、ハバスへの思いが聞けますよ。

昨日のTV放映は見事でしたね、さすがBUN選手でした。
あれを見た方が少しでもフリースタイルにPWCに興味を持っていただけたらいいですね。
次のJJSF最終戦大阪大会で生で見てはいかがでしょうか!?
さて柏崎大会会場でBUNちゃんにインタビューしてきました。
今シーズン、そしてハバスへかける思いが聞けますよ!
>>>インタビューはここから
次は尾澤聖子選手や山下恵選手を予定してます。
近日アップにてお楽しみに!