2007 1231

大晦日

今年も残すところ数時間・・・

slider.jpg
大掃除、おせち準備、紅白と・・・・大晦日も大詰め
皆さんは今年どんな年でしたか?
自然相手のマリンスポーツ&レジャーとしては異常気象や温暖化が気になる1年でしたが
来年、皆さんにとって良い年でありますようお祈り申し上げます。

                 スタッフ一同

2007 1226

年末は海、山ともに大荒れ

二つ玉低気圧が発達東進・・・

20071225_428273.jpg
皆さんクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
各所ではイルミネーションがキレイでした。

そして今年も残りわずかですね、やり残したことはありませんか?
年末にジェットに乗る方は天気に注意してくださいね。
29日から31日にかけて大陸から大型の低気圧が東進し強い冬型になっていきます。
風も強く海もウネリをともない波立ってきますの十分注意してください。
私もPWCレスキューで参加予定でした「黒潮杯」も中止、2月に延期となりました。
毎年恒例最後のイベントだけに残念です。

予定が無くなったので、せっかくだから安全な近所の川のマリーナで乗り納めでもしようかと・・・
>>>沿岸波浪予想
>>>週間気圧配置予想

2007 1220

エコプロダクツ2007ムービー

取材はNissy&せきあゆレポーター

eco20.jpg
前回ブログでご紹介しました環境問題のイベント
「エコプロダクツ2007」の模様を動画でご覧ください。
そしてレポーターはプロジェットレーサーのお二人
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
eco19.jpg

>>>エコプロダクツ2007動画はこちらから
今回少々長めにて(汗)
(ウィンドウズメディア)

何かできることから行動ですね!

2007 1218

エコプロダクツ2007

行ってきました。環境問題の事

12月3日から14日までインドネシアのバリ島で国連気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)及び京都議定書第3回締約国会合(COP/MOP3)が開催されてましたね。
またここ最近TVでは環境問題、地球温暖化についての特番がいろいろ組まれてます。
これはほんとに人事ではないです。
私の近所の海岸も10年前に比べ浜が狭くなってしまってます。

ecoimg-Z18150918-0001.jpg
ということで行ってきました東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ2007」
今回ご同行者さんは今季で引退されたNissy西山さんと来年からクラブファクトリーゼロ仲間入りの碩亜由美選手
そして感想もいただきました。
土曜日の会場はとにかく人、人、人!すごい人出です。
以前ここで行われたボートショーの会場と通路反対側の会場とで2会場で約ボートショーの2倍の面積
こんなにも環境問題について国民の方たちが興味を示しているとは・・・正直ビックリ
TOYOTA、日産、車系はもちろんのこと家電メーカーや輸送業界、石油業界、等等ほとんどの大手はエコ活動を行っていて内容を紹介していました。
中小だって多数出ています。正直今回足を運びいろいろと考えさせられました。
まず一人一人が何かできることから始めようって感じですね。
ちなみに身近なところでトレーラーのLEDランプ、あれもしっかりエコ製品なんですよ。
普通のランプに比べ熱くならず寿命も長い、実はカッコいいだけではないんですね。
近日中に会場の模様を動画でご紹介しますのでご覧ください。

2007 1217

久米由紀子選手ハバス奮闘記!最終回

15(月) 朝ゆっくり起きるつもりが早く目がさめてしまいました。
100dl000033.jpg

今年のハバスも終ったと景色にひたりながらハバスが好きだな〜と実感していました。
earlyDL000030.JPG
朝はマックをTo Go(持ち帰り)してマシンの片付けをしながら外で朝食!
マシンを置きに行くのが火曜日の夕方なので、みんなでラスベガスに向け11時頃出発。
inacarDL000041.JPG
2時についてモンテカルロにチェックイン後、街中を散策しNY NYでホットドックを食べ、ホテルへもどりみんなはお休みタイム、私はプールへ行ったのですがもう夕方だったので少し寒かったです。
hotdogDL000052.JPGswimDL000054.JPG

夜、ベガスで一番高いタワーのストラトスフィアに(地上350m)行きました。
citynightDL000061.JPG
ここの展望台から見る夜景はめちゃめちゃきれいでベガスがグルッと一周一望でき超お薦めです!!そのタワーの上にある3つの絶叫マシンはすごい!生の夜景の中で乗っているので、きれいな反面、下を見るとおしりがゾクゾク、怖いけど楽しいのです。
INSANITY...空中ブランコがタワーから飛び出してまわる!まわるのは怖くないけど空中を飛んでいる感じが怖い! でもピ−ターパンになった気分で楽しい! 
greenDL000077.JPG
X SCREAM...タワーから斜めに下に向かって落ちる、止まる、また落ちる!シーソーのよう?!私は後ろの方だったけど、一番前はめちゃめちゃ怖そう!
BIG SHOT...いきなりロケット発射のように上へ放り出される感じで、その後垂直落下!それの繰り返し、足がブラブラして踏ん張れないのでよけいに怖い!
fallDL000088.JPG
やはりこの高さの中でもし壊れて落ちたら!?と思うからよけい恐怖を感じるのでしょう。
どれもとってもおもしろくてサイコー!ベガスに行ったら是非Tryしてみてください!!
ディナーはこれまた私の大好きなフーターズ!!スッパ辛いチキンウィングのお店です。
昔サンディエゴやフロリダで食べ、はまりました。最近ベガスにも出来たのです。
chikinDL000098.JPG
ウィングをつまみにビールはサイコー!飲んでばかりですね〜
ホテルでカジノをやろうと思っていたけど私は眠さに負けて寝てしまいました。残念...

16(火) 朝食はホテルにあるサブウェイでビーフ&ターキーサンド、朝からボリュウム満点。
returnDL000109.JPG
LAに向かい10時出発!3時ごろLA到着、マシンをPIC UPした所に届け次にトラックを返却、お昼を食べてなかったのでかるくドーナツをたべることにしました。
dounutsDL000111.JPG
雑誌で時々見る大きなドーナツの看板で有名なRANDY’S DONUTS!マンチェスタ通りにあっていつも通るけど食べたことがなく初めて食べました。おいしかったですよ。
今日で今回のアメリカも終わりなので最後のディナーはやっぱり大好きなベトナム料理のお店へ行き、焼肉とフォーとEgg Rollを食べ大満足!ホテルは空港のそばに泊まりました。
fhooDL000115.JPG


17(水) 朝はバーガーキングを食べレンタカーを返し空港へ!荷物を飛行機に預けるのにてまどりました。そうそう空港で偶然せいこちゃん達に会い、のんびりしていたらみんなは飛行機が違い、私達は呼び出しされ飛行機まで走るはめに...最後までバタバタでした。

今回も楽しみながらレースが出来てHAPPYでした。
いろいろな人に助けてもらいながら成績も残す事ができ本当によかったです。
課題はまだまだありますが、来年もまたハバスに挑戦したいと思っていますので、応援よろしくお願いします。
endDL000116.JPG

久米由紀子

2007 1214

久米由紀子選手ハバス奮闘記!D

14(日) 6時起床 7時会場へ
kume01.jpg

プラティクスは希望者のみ!もちろん走りました。 
8時よりレース開始、私は3ヒート目!  スタート直前、緊張していると友人とBabyがスタートエリアにきてくれて気持ちが落ち着きました。本当にかわいくて癒されます。
Moto1 タイミングよくスタートでき合流で3番手、チョイスで1人抜かれてしまい4番手、なんとか2人パスできて2位をKeepしゴール!なんとか自分なりの走りができ、やったー2番だ!と喜んではいたものの、すでに腕はパンパン、Moto 2が心配だがとりあえず次のレースまで休憩していました。
Moto 2 今回のハバスはこのレースが最後、このロケーションの中おもいっきり走ろう!と思いながらアウトグリットにエミちゃん、私、せいこちゃんが並びます。緊張の中スタート!なんと一瞬出遅れ、あっという間に進路をふさがれ、さらにハイドロがすごい勢いでおおそとからかぶせてきました。もまれにもまれ自分が何位なのかもわからず、何台かは抜いたとおもうけど、途中ハイドロ2台にてこずりその引き波で体力消耗、しかも腕の力がはいらなくなってきてキツイキツイ!気持ちはあそこでクイックにつけば、と思うけど思いどおりにマシンを動かせない!くやしい!!自分自身にショックを受けながらも最後まであきらめない!一人でも抜くと思いながらやっと最後のチョイスでやっと1人パス、後から考えればチョイスをもっとうまく使えばよかったと反省しました。
4位でゴールしたと思ったら1位のえみちゃんがミスブイしていて、私は3位でした!
総合で2位!!信じられませんでした。
1位はイギリスのリサ、Moto1 3位 Moto2 2位
私はMoto1 2位 Moto2 3位、(同ポイントだけどMoto2の順位が優先されるので残念ながら2位)それでも表彰台にたてるとは思ってなかったのですごく嬉しかったです!!
サポートに来てくれたメンバーも結果がでて来たかいがあったと言ってくれ、アメリカの友人もすごく喜んでくれました。
8時頃行くともう表彰式が始まっていました。スピーチがあったのを思い出し、英語が苦手な私は困りましたが簡単に少しだけ!と思いながらドキドキして待っていると大好きなファージングが1位で表彰されました。
fDL000003.JPG
今回のハバスで引退、聞いてはいたけどやっぱりショックです。そしていよいよWOMENクラスの表彰、名前を呼ばれ舞台に上がると緊張!レースより緊張しました。でも念願の黒い楯とトロフィーまでもらいサイコーに幸せです。来年もまたハバスで走りたい!!という気持ちがこみあげてきました。
secondDL000011.JPG
今まで一緒に練習してきた仲間やサポートしてくれているみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。本当に嬉しいです!
everyone.k.jpg
トロフィーをおきにいったん部屋にもどり、その後ココモスへ
そうそうカウベルを鳴らして応援している有名なNedraおばさんに“賞金の小切手をとりにこなかったから行ったほうがいい”と言われ、仲良しになったSteveおじさんが一緒に行ってくれてなんとかもらえました。 2位で税金などひかれると$180位エントリー費にもなりませんが、やはりハバスはお金ではありません!
ココモスへもどり仲間と合流!ファージングもいて一緒に写真をとりました。本当は2人でトロフィーを持ってとりたかったな〜
ロブ発見!その横になんとテントにあったサインだらけの便器が飾ってありびっくり!
benki.jpg
本当にロブはいつもおもしろい!肋骨が折れているためDancingはせず残念です。
朝も早かったし、みんな疲れていたようで12時ごろ退散しました。
yheeDL000028.JPG


続く・・・

2007 1213

Chibi優樹選手より

キングスカップでのコメントもらいました。
thai1Im1.jpg

アジアで行われた最大級のワールドカップで、キングスカップと記されているようにタイの王様が主催する大会
wCimg0897.jpg
中継やDVD、そしてインタビューが入りとてもにぎやかなレースでした。
4ヒートの総合ポイントで順位が決定。私は男性の1ランクしたのクラスにエントリー。3ヒートを1位で通過し制覇しかけましたが最終は2位で終えました。総合は1位。女性初のアジア戦に昨年出場したということでたくさんのファンの方に応援いただきました。
machinCimg0782.jpg
現地では主催協会が用意してくれたホテルでの生活でした。食べ物には同じアジアですので困る事はなく、昨年のタイツアーの経験で自己管理で食事管理していました。

ヨーロッパに続きタイでもジェットスキースポーツは国民的にも支持されていて、プロとしての活動がしっかりできる環境だと改めておもいました。

次回はもう、来年になってしまいました。目標のアジア・ワールドカップのタイトルをとれたので来期はヨーロッパタイトルとアメリカ・ワールドタイトルをとりにいきます。
famiCimg0867.jpg


---------------------------------
倉橋優樹選手も年内のレースすべて終わり、いよいよ来年のヨーロッパツアーをカバーする準備に入るようです。
その前に横浜のボートショーには遊びに来てくれそうなのでchibi優樹選手にエールを送りたい方は是非ボートショーに遊びに来てくださいね!

2007 1212

久米由紀子選手ハバス奮闘記!C

12(金) 6時起床
staImage111.jpg

-----------------
さて久米選手の奮闘記も中盤にきました。
今回は相変わらずのトラブル&リラックスのドタバタな内容です。
それにしても現場でのワールドワイドなコネクションには驚き・・・
-----------------


12(金) 6時起床 いつも通りベランダで景色を見てリラックスし朝食はマック。
マシンのセットを変えるのか?パーツを買いに会場へ行きお店が開くまでレース見学!
欲しいサイズのペラが売っていなくて、知り合いのマイク(カナダの選手)に聞いてみたが、やっぱりない...ペラを探している間に、ポンプをはずしてもらっていると途中でネジ切れてしまった!今度はネジを取るための工具を探しにまたあちこち走り回り会場では“いつものことじゃん”と言われながら、梅ちゃん(梅原氏)に工具をかりなんとかネジは取れたけど結局ペラはみつからずそのまま組むことになりました。
T&mDL000158.JPG
昼は会場のハンバーガー!高いけど大きくて結構おいしいのです。
またトラブルがあると困るので会場で乗ることに!テストライダーにセットはまかせOKがでたので軽く乗り、練習は後にしてレースを見に行きました。
大好きなファージングがハイドゥで(ハイドロスペ−スにシードゥのエンジン)GP SKIクラスにでるので楽しみにしていたのに、夕方になってきたので見るのをあきらめ練習にクレ−ジーホーシビーチへ。セッティング&練習をしようと少し走るとまたまた変!
検水工を見ると一番前がブチュブチュ...ガスケットが抜けたと思いすぐコンドヘ戻り見てみると今度はドームが割れていたそうです!(これは後から聞いた話)
レース前日なので、私に言うと動揺すると思い内緒で治してくれました。
次の日の朝、会場でマシンの最終チェックをするので本日の作業は終了!
tuneDL000111.JPG
ディナーは明日レースなのでパスタ&ピザを買ってきて、ビールを飲みながら部屋で!
夜はファクトリーゼロの今泉さんやゴーゴーヘブンのごー君の部屋へ行くとホットプロダクトのタイの方がなんと私の大好きなフォーをご馳走してくれました。
パスタ食べた後なのにしっかり食べました、とってもおいしかったです!すごい食欲...

13(土) 予選(グリット決め)当日 5時30分起床 6時30分会場へ
racemapDL000102.JPG
7時 ライダースミーティング
8時〜 プラティクス(6周)コースも広く細かい所もあり水も硬いので結構疲れました。マシンはOK! もどってスタート練習だけやろうとしたらエンジンカチカチ...かからない! もしかしてバッテリーがない?でもこっちで新品をつけたのに!と思いながらとりあえず会場人達にかたっぱしからバッテリーがないか片言の英語で聞いてまわり、やっと一人マシンからはずして貸してくれました。しかし着けてみるとまだカチカチ...バッテリ−じゃなかった!よく見るとバッテリーの端子が2本とも折れていました。(その時は気が付かなかったけど、確かパーカーのレースの時も同じトラブルがあったような...)今度はバッテリーケーブルを探しに走り回りました。 会場では“今度は何?”という感じでした。 もう1ヒート目が始まりそう、私は3ヒート目!間に合うか心配しながら聞きまわっていると去年もマシンがトラブッタ時にテーブルや電送BOXを貸してくれたアメリカ人の若い夫婦がちょうど持っていて、今回もまた快く貸してくれたのです。奥さんは同じクラスなのに、感謝!感謝!です。
なんとか間に合いギリギリでスタートエリアへ。周回数8週!
結構いいスタート!合流で4番手、前はせいこちゃん!離れないように必死に追いかけチョイスでパスでき3位でゴール! 自分なりの走りもでき、やったー!と喜んでいたのもつかのま、せいこちゃんが来てさっきのレースは上位4人がミスコースしていて1周減と教えてくれました。せいこちゃんを追いかけるのに必死で全然気付かなかった私...リザルトを見ると12位になっていてショックでした。しかし見ていたそばから、その12まで塗りつぶされ次の人が繰り上げに、私には順位がついていません。スタッフにどうしてか?聞きにいくとレース直後のインスペクションを受けていないと言われました。もちろんちゃんと受けエンジンにマニキュアの印もあります。抗議するとマシンを持ってきなさいと言われてすぐ持って行きました。結局マニキュアをつけた人も覚えていたようでOKがでて一安心!ドキドキの連続でした。気付かなかったら失格になるところだった?!
ついているのか、ついていないのか??結果OKで明日走れるのでいいにしましょう。
今日はもうレースがないのでゆっくりハンバーガーを食べ午後のレースを見ていました。
アメリカに住んでいる友人にも1年ぶりの再会しBabyもめちゃかわいいのです。
babyDL000165.JPG
仲良しのロブは肋骨を折って今回レースにはでていませんが、相変わらずおもしろいロブ!なぜかテントに便器がありサインがいっぱい、もちろん私達もサインしました。
toletDL000144.JPG
夕方、軽く乗り体も疲れているのでコンドにもどってゆっくりしました。
ビールをのんでつまみを食べて今日はみんなでプール&ジャグジータイム!!
poolDL000153.JPG
ディナーはパスタにしなさいと言われていたのにもらったお肉をつまんで終了、明日はメインレース!みんなは飲んでいましたが11時過ぎたので先に寝ました。
sunsetDL000117.JPG


続く・・・

2007 1211

久米由紀子選手ハバス奮闘記!B

10(水) 7時起床
1Dl000079.jpg

ベランダでハバスの景色にひたっています。朝食はもちろんマック。
2Dl000025.jpg
今日は部屋でのんびりしてから会場へ、X−2セミSTKのレースを見ようと思ったがやっていない!確か水曜日予定のはずなのに...結局エントリーが1人だったので中止になったそうです。 会場でガソリンを買い、昼過ぎボディービーチへいきました。
やっと初乗り、しかしマシンの調子がおかしい!今回はテストライダーがいるのでいろいろ調整してみるがやっぱりおかしい!セッティングの問題でもなさそう。 
bbDl000030.jpg
マシンのフードを開け水に浮かべてエンジンをかけると、プラグから水がビュービュー...調子の悪い原因はこれ?! それ以外にもアクセルのドラムがかけていました!
コンドの駐車場にもどりマシン修理、バラしてみるとつけたけたはずのOリングがなかったのです!
headDl000036.jpg
修理で使う物を買いに行きバタバタしていて昼を食べそこねてポテトのみ...だいたいめどはついたのですが、会場のお店じゃないとない物があり今日の作業は終了!
みんなが部屋で夕寝をしている間に、私は一人でプール&ジャグジーでリラックスタイム。
ディナーは中華のバフェ!お腹がすいていたのでたくさん食べたけどビールがなく残念でした。家族連れなど子供が来るお店にはお酒がない時があります。飲みたかったなぁ〜


11(木)6時30分起床 ベランダでくつろぎタイム、しかし朝晩はかなり冷えます。
今日の朝食はバーガーキングです。 午前中ボディービーチで乗るつもりが、足りないパーツを買いに会場へ行ったらまだお店が閉まっているので、開くまでレース見学&会場ウロウロしているとマックに会いました。
macDl000047.jpg
X−2でレースでるの?と聞くとでない、マシンは日本に送り返した!と答え、日本語で“だいもんだい!!”と笑いながら言っていました。
11時過ぎにやっとお店がOPEN、部品を買いそれからコンドに戻り修理! 
takoDl000064.jpg
昼はTACO BALLを食べ、最初のマシンインスペクションがまだだったので、会場へ戻りチェックを受けスッテカーを貼ってOK!! 少しレースを見てから夕方、会場の隣にあるクレージーホースビーチ行き練習。ファージング、ダリアック、金ちゃん、エミちゃん、たけちゃん、桜井くんなどなど有名選手が大勢、他にハイドロスペースの人も結構多かったです。
sakuraDl000075.jpg emiDl000080.jpg
ブイもうってあり、この景色の中でやっとまともに走れた!練習らしい練習が出来た!と喜んだのもつかのま、途中からマシンがおかしくなりフードを開けるとエンジンチンチン...後ろ側のホースが抜けオーバーヒート!すぐコンドにもどりマシンチェック、なんとか大丈夫なようでした。
hoodDl000090.jpg
ほっとしながら、軽くプール&ジャグジーへ
ディナーはステーキに決定!
meetDl000095.jpg
ここのステーキ屋にはピーナツが山のようにおいてあり好きなだけ食べてOK!殻はそのまま床に捨てていいので店の中はピーナツだらけ!!パン、スープ、サラダバーも食べ放題!でもお肉の量も多ので先にピ−ナツやサラダを食べ過ぎるとお肉が食べきれなくなります。ちなみに私が食べたのはヒレ肉なので値段がいい分ちょっと小さめ!?そうでもないか...日本からガーリック醤油持参!前から一度かけて食べたかったのでやっちゃいました!やっぱりおいしー!サイコー!! ウエイターもそれはなんだ?と聞いてきたのでソイソース!と教え、YOU TRY?と聞くとNO!と言って笑っていました。ここのお店は席が空くまでバーでピ−ナツをつまみに飲んで待っていることもできます。店内禁煙です!


続く・・・

2007 1210

金子 広雅選手レースレポート

キングスカップのレポートが届きました。

kaneImage1.jpg
アウェイでの参戦ということもあり、なかなかうまくいかず苦労されたようです。
ジェットレースの選手達は艇の発送から現地での段取り等、全て自分たちで行わなくてはならないので大変なことだと思います。
その分、同じ日本人同士助け合いによる団結心は強くなるのでしょう。
thai1Image1.jpg
写真を見ると海もきれいで温暖な気候、羨ましいですね。
thai2Image2.jpg
>>>金子広雅選手レポートはここから

2007 1207

久米由紀子選手ハバス奮闘記!A

9(火) 近くのカフェで 朝食・・・

--------------------------
まずは昨日、倉橋Chibi優樹選手と砂盃選手からタイ帰国の電話がありました。
Chibi優樹選手は見事800リミテッドクラスで優勝!
弟の秀幸選手はプロアマスキーで3位
Chibi優樹選手は今年最後の大会、しかも国際大会での優勝で来年のヨーロッパツアーに向けて弾みがついたのでは!
砂盃選手はマシントラブルに見舞われ残念ながら結果は出ませんでしたが来年の国内での良いヒントが得られたと言ってました。
来年のJJSFのレースに期待しましょう!
そして竹野下選手も見事プロアマスキーオープンで優勝!おめでとうございます。
--------------------------


kumeeDL000018.JPG
さて話は変わって昨日に続き、久米選手の奮闘記パートAをご紹介しましょう。
とにかく写真が多くて(汗)せっかくなので写真多めに載せました。
行った気分を味わっていただければ・・・


9(火) 近くのカフェで 朝食、初めて入ったのですが昔ながらのお店で雰囲気はいいし、しゃがれ声の渋いウェイトレスのおばちゃんがサイコー〜
omuDL000103.JPG
みんなはトーストとオムレツ、私はワッフルを食べました。古きよきアメリカって感じでした。
wafDL000104.JPG

idouDL000115.JPG
パーカー周辺をみんなに案内し、その後ハバスへ向かい昼頃コンドミニアムに着きました。 
lakeDL000137.JPG
お気に入りのin in outのハンバーガーを食べてから会場へ行きレース受付をして中へ入るとノービスのレースをやっていまいた。
entDL000004.JPG
火曜日はまだ開いているお店も少ないのでちょっと会場を見てコンドへもどり駐車場でマシン整備をし、まだ部品が足りないので明日から乗ることにしました。楽しみです! 
mainteDL000014.JPG
夕方はWAL MART(大きなマーッケト)HOME DEPO(大きなホームセンター)へ行きました。 ディナーはレッドロビンへ!偶然SEチームがお食事中、パスタを食べていたせいこちゃんと一緒にハイ チーズ! 
seikoDL000023.JPG
私はビールにオニオンリングタワーやシュリンプフリッター 、パスタなど食べました!
towerDL000021.JPG


続く・・・

2007 1206

久米由紀子選手ハバス奮闘記!

コリアンエアーでLA到着

-------------------------------
さて昨日、カタログ撮影終了〜
来年に向け、これからサクサク校正して無料カタログ作成しますよ〜
そして久米選手の奮闘記も今回から少しつづご紹介していきますのでお楽しみに。


la.JPG
7(日) 朝、コリアンエアーでLA到着
トラックとマシンのPIC UPが月曜なのと時差ぼけもあるので今日は1日フリーです。
今回はFCRのきみちゃんとたいじくんがサポートに来てくれたのでLA観光案内!
まずはサンタモニカビーチへ ここは桟橋に遊園地もあり、釣をしている人も大勢います。
bridgh.JPG
ビーチではちょうどイラク戦争で亡くなった人のセレモニーがやっていて、アメリカ兵の十字架がたくさん埋めてあり悲惨な写真も展示...衝撃的でした。
ランチは大好きなベトナム料理!私お薦めのフォーと揚げ春巻きを食べました。
food.JPG
午後ハリウッドへ 有名なチャイニーズシアターにあるスターの手形を見に行ったのに、誰かスターが来るらしくレッドカーペットがひいてあり、入れませんでした。残念!
three.JPG
周りにはコスチュームを着てキャラクターになりきっている人がたくさんいて写真を撮るとチップを払わなくてはなりません、結構面白かったです。
batman.JPG
夕方、ユニバーサルシティへ(スタジオの方は6時閉園なので今回はパス)
usj.JPG
ディナーは私の希望でまたまたベトナム料理のお店へ(ハバスに行くと食べられないので)

8(月) 朝バーガーキングを食べ、いつものバジェットでトラックをレンタル
track.JPG
そのままマシンをPIC UPしてからトロイリーデザインへ向かいそこで新しいヘルメットを購入!
met.JPG
ランチはウエンディーズのバーガー!オニオン、チーズを入れたチリスープもお薦め!
bk.JPG
bbigbike.JPG
PM チャパラルへよりました。店内はすごく広く、バイク、バギー、ジェットがすごい数置いてあります。モータースポーツの物(メット、アパレル、パーツetc…)がたくさんそろっているので、いつもレースで必要なものを買うお店です。
bbike.JPG
ナショナルツアーで行ったパーカーが気に入っているので今晩はパーカーで宿泊することにしました。
hotel.JPG
もちろんディナーはメキシコ料理!!タコスでビールはサイコーですよ!!
tacos.JPG

続く・・・

2007 1204

この時期は

頭と胃袋を酷使して・・・

タイのキングスカップでは日本人選手が頑張ったようですね!
表彰選手、おめでとうございます。
関係者の皆様お疲れ様でした。


k&n.bmp
さて私はと言いますと先週末は毎年恒例の会社の忘年会
今回は会社以外に近隣のジェット関係者も呼んでみました。
選手の中では久米選手、Nissy西山選手、そして相模川のドンとも言う白木氏等等
皆さんジェット大好き人間とあって熱いトークで語り合っていました。
その模様が少しNissyのブログで紹介されてますね。
そして明日は来年のカタログの撮影です。
ボートショーでカタログ無料配布しますので是非遊びに来てくださいね!
>>>Nissyブログ

2007 1201

久米 由紀子選手より

ハバスレポートが届きました。

kbDh000077.jpg
今頃タイではキングスカップの熱き戦いが行われていることでしょう!
そしてワールドファイナルで見事2位に輝きました久米選手からレポートが届きました。
今回は地元FCRの方達とご同行とあって写真の数がハンパじゃないです。
kmeDscn2219.jpg
CD3枚分・・(汗)
内容も相変わらず久米選手らしくサイトシーン感覚でとても面白い!まさに珍道中ですね。
今回は何回かに分けてアップする予定です。
ただ・・・今、来年のカタログ製作に追われてまして(汗)なかなかレポート編集作業にとりかかれません(悲)
なるべく早くアップするよう努力しますのでお楽しみに♪
kmDh000147.jpg

黒潮杯

今年も年の瀬に開催!

毎年恒例になりました「黒潮杯」allP1010911.jpg
12月29日、静岡は三保で開催されるパドル系のロングディスタンスレース
真冬の海をパドルだけで約26kmを漕ぎ順位を競うレースです。
そしてこのレースに今回もクラブファクトリーゼロがレスキューとして参加します。
昨年はプロライダーの野田選手や三上選手もお手伝いしてくれました。
nnodaP1010877.jpg
ジェットレースもそうですが競技者の真剣な顔を見ているだけでこちらまで力が湧いてきますね。
そしてPWCについてもだんだん選手達に理解されてきています。嬉しい事です。
seaImgp0347.jpg
自分はオンシーズン、レース会場や本業が忙しいせいか、なかなかジェットに乗れません。
先日のサーフ系雑誌の取材といい、どうやら自分のジェットシーズンは秋冬みたいですね。
12月29日は自分にとって1年の乗り納めですね、この1年間・・・ジェットに感謝しながら活動してきます。
reP1010879.JPG