JJSBA最終戦
倉橋秀幸選手X−2でチャンピオン!
淡路島で行われたJJSBA最終戦
自分は行けませんでしたが倉橋秀幸選手から報告いただきました。

4連覇がかかったお姉さんのChibi優樹選手はエンジンストップで残念な結果でしたが3位表彰台でしたね。

秀幸選手は見事X−2でチャンピオン!おめでとう!
Nissyは表彰台届かず・・・残念
詳しいリザルトはJJSBAで
さてChibi優樹選手は自らこのレースが日本最後と言っておりますね
ということは来年はヨーロッパツアー全戦参戦!
日本では少々寂しいですがヨーロッパチャンピオン目指して頑張ってほしいですね。
そしてタイのキングスカップに参戦する選手達は一足先にマシンの出発準備に追われているようですね。

来年からクラブファクトリーゼロのサポートライダーに加わる砂盃選手のジェットランチャーも早速タイへ向けてご出発!

このジェットランチャーがタイで砂盃選手の良いサポートができることを祈るばかりです。
また今回は本田氏率いるフリースタイラーが多数、タイに行くようですね。
レベルの高い日本人が大勢行けばタイの人たちも演技見てビックリするのでは!?

今年も早いもので残りあと2ケ月となりましたが
まだまだジェットは楽しめますね、もうオフシーズンなんて思っている人、そりぁモッタイない。
11月は晴れが多い月しかも連休もありますし・・・自分も仲間と泊まりで遠征する予定ですよ。(ローカルルールは守りましょう!)
のんびり釣りなんかもいいかも・・・
Who is he?
ハバスおまけ写真

渡米先でお世話になった会社のオフィスで発見!
これは〜!!もしや○ッチーでは?
わ・わ・わかい!や・や・やせてる!
今と違って実に爽やか!?
こんな時代もあったんですね。
今じゃ私と毒舌合戦をしていますが・・・(笑)

そしてこれは、右は今月のHW誌に特集されている金森選手
さすが元世界チャンプ!オーラが出ていました。
話すととても気さくな方ですよ。
隣にいるのが今回ファクトリーゼロのヘルパーとしてお手伝いしてくれた
神奈川のショップ GOGOヘヴンの加藤さんです。
彼とは約2週間アメリカで同行してましたから好き嫌いやクセやお気に入りの酒など
いろいろ知る事ができました、中には えぇ〜何てことも・・・
今週末はJJSBAの最終戦に出場します、ガンバッテくださいよ〜。
ハバス GP&Pro-SKi
ヨーロッパで人気のGPクラス!

スタンディングでは竹野下選手と桜井選手が頑張りました。
竹野下選手はProSki見事表彰台2位!

桜井選手も走りは相変わらずキレイなフォームで良い走りしてたのですが
このハバスの大きなコースでのハイドロパワーに押されぎみといった感じで・・・
でも最後までカッコよかったです!

中野選手、吉岡選手は残念な結果となってしまいましたが
この2人も良い走りしてました!
とくにGPクラスは怖いほど迫力あります!
私はとてもあの中で走れと言われても絶対にイヤです!
ランナはあまり映像が撮れてなくスイマセンでも音で迫力が伝わるかな〜・・・
これで一通りハバス参戦した選手達の走りをご紹介しました。
今回は多々トラブルやリザルトでの問題等ありました。
そんな中、日本人選手頑張りました、ほんとうにお疲れ様です。
また関係者の方々もお疲れ様でした。
さらに詳しいことは次号専門誌で!楽しみですね。
次のレースの話題はJJSBAの最終戦と12月のキングスカップですね!
参加選手の皆さん頑張ってください。
Pro-Am Women Ski
女性陣、熱き走り!

まずは久米由紀子選手が第2位と大健闘!おめでとうござます。
ジェットパイロットの他に当社をスポンサーネームとしてエントリーしてくれているのでとても嬉しいですね。
ハイドロ勢が強い中、いい走りしてました。

尾澤選手は体調を崩し、そのせいか本来の走りではないように思えましたが
そこは女王の意地で表彰台!

倉橋選手はモト2で4〜5番手から周回を増すごとにグングンと追い上げを見せ
ファイナルラップではトップとテールトゥノーズまで追い迫るというすばらしい走り!
最後は残念な結果となってしまいましたが倉橋選手のハイドロの走り
これはこれから楽しみです!
金森選手も第4位と2位から4位までが日本人が占めるという堂々の結果ですね。
ムービーでは久米選手、尾澤選手、そしてハイドロを操る倉橋Chibi優樹選手の走り見れます。
八木志津子選手ムービー
ハバスでアマクラス大健闘!

ハバスのデータを整理してたら八木選手の演技を発見!
やっぱりちゃんと撮ってました(汗) 八木選手ゴメンナサイ
なので今回は八木選手の演技!ご覧ください。
渡部BUN文一選手
見事ワールドファイナル優勝!

皆さんすでにご存知の事と思いますが
ブンちゃん、やってくれました!世界チャンピオンです。
MAXに続き日本人2人目!
昨年のケガのこともあり今回は入念に練習スケジュールを組んで
万全の体勢で望みました。
演技は終始余裕すら伺えるようなパフォーマンスです。
観客も声援や拍手で応援してくれてます。

濱崎選手も初めてのハバスとは思えないような落ち着いた演技を披露
向こうでもハンサムボーイでした。
八木選手も堅くならずしっかりエアーターンからバックフリップ回りきってました!
ムービーは濱崎選手の演技に続き渡部選手の演技、そして八木選手と渡部選手のインタビューです。
演技はノーカットでお楽しみください。
八木選手の演技と濱崎選手のインタビューは撮れませんでしたゴメンナサイ
次回はクローズド!
さてさてハバス
帰国しました、順次アップ!


なかなか現地でアップはできないものですね。
WEB環境が繋がったてもなんだかんだやることが多くアップ楽しみにしていた方々申し訳ありませんでした。
しかしネタは取ってありますので順次出してきますよ!
今回より開会のセレモニーが行われるようになったんですね。
盛り上がっているヨーロッパやタイの影響でしょうか!?

こんな感じで各国の選手達が国旗を持って入場です。
これ盛り上がりました!さすが外人さんのノリはスゴイです。

総勢32ケ国、日本の旗手は小原さんの息子さんです。
海外メディアの取材も受けてました、う〜ん素晴らしい!!

父、小原氏はなんとチャンピオン取っちゃいましたね。

そしてIJSBAのスコット氏とレイクハバスシティーの市長さん。
この後日以降に熱い戦いが始まりました。
まずは現地でアップし損ねたムービーを
これは確か現地入りした翌日の水曜の時の映像です。
まだ人もまばらで日本人選手もチラリホラリと・・・
>>>嵐の前の静けさのハバスの雰囲気をどうぞ!
次回はフリースタイル!
もちろん渡部選手の演技ですよ!
ハバスレース
日本人選手、続々とスタート

桜井選手
ハイドロが多い中、いい走りしてました。

竹野下選手
GPクラスで上位を走ってました!


中野選手と吉岡選手はチョットトラブルがあったようです??
でもいい走りしてました。

そしてブンちゃんチーム
八木選手はアマクラスで4位、バックフリップしっかり回ってました!
渡部選手は予選をたぶん1位で通過、濱崎選手も3位か4位のようです。
明日はプロクラス!そしてフリースタイル決勝!
チームジャパン
ハバスで皆さん元気で・・・

まずはJJSBAで活躍中の久米選手withFCRと遭遇
梅原さんも娘さんとこられたようです。

フリースタイラー濱崎選手、こっちでもハンサムボーイ!

Chibi優樹選手とベルギーチームの皆さん。
ハイドロの特訓がかなりスゴイようです。でも普段は皆さんとても優しいですよ。

ハイドロのバトルシーン
ハイドロは皆速いです、特にストッククラスなどはハイドロが上位を締めてました。

今年もいました小原ファミリー
昨年11位から6位に上昇!そして今晩のオープニングセレモニーでは日本を代表して国旗を持ち会場に入場行進!
専門誌の取材も受けてました。

そしてIJSBAのスコット氏のスピーチ
いよいよ明日から日本人が参戦します、GPクラスでは桜井氏、竹野下氏などなど
頑張ってほしいですね!日本からの応援宜しく!
PS。ムービーはアップがうまくいまず帰国後となってしまいました。アイムソーリー
ハバス!
やって来ましたハバスです!


今日もハバスは快晴です、気温は約35度くらいでしょうか
空気はドライなので日本に比べまだ楽ですね。
まだ水曜ということもあり観客はさほどいませんが選手、関係者達で十分盛り上がっています。
そんな中、日本人選手たちも元気そうです。
梅原さん、竹野下選手、桜井選手の3ショット

Chibi優樹選手も元気いっぱいにベルギーチームの一員になってました。
皆さんもご存知とは思いますが今回はハイドロで参戦です。
足には猛特訓した時のアザがたくさんありました!かなり練習をしているようです。
他国の選手も多くがハイドロを使用していますね、そしてやはり速いです。
ハバスのようなコースは向いていますね。

次は会場の模様をムービーで!!
来週はハバスで
いよいよワールドファイナル!

さて来週からはワールドファイナルが始まりますね。
すでに渡米されている竹野下選手や今日あたりベルギーからハバス入りしたChibi優樹選手に続き
今週末あたりから選手、関係者が続々とアメリカに集結されるようですね。
私も今週末より旅立ちます、今回は向こうでブースも構えてますので
何か面白ネタがあれば随時アップするつもりですよ。
もちろん日本人選手情報も!(ネット環境が整えばですが・・・汗)
皆さんチームジャパン応援宜しくお願いします!
エクストリームフリーライドジャパン
大会の模様をムービーで

ムービを編集してて改めて見るととてもアットホームな楽しい大会だったなと感じました。
インタビューをさせていただいた淀名和選手はノービスクラスで見事優勝しましたね、おめでとうございます。
JJSFではおなじみの岩元選手、多田選手もはるばる関西から、そして本田選手や浅井選手も参加されてました。

また元JJSFファクトリーゼロ隠れサポートライダー後藤選手にも久しぶりに御対面できました。
演技もすばらしくほとんどノーマルマシンから繰り出されるスムーズな技の数々、ジャッジをうならせてました。
フリースタイル講座ではMC小久保さんとMAX&DEVILの楽しいトーク!
皆さん真剣に聞き入ってました。
XFJ!来年はさらに楽しさパワーアップしてくるようですよ。
皆さん!ボガードターン、オンザフード、エアーターン等等に磨きをかけてきてくださいね!
>>>XFJ大会の模様