SEA-DOOオーリーチャレンジ
倉橋chibi優樹レポート
オールスターゲームin大村
行ってきました。長崎は大村競艇場!オールスターだなんて…男は桜井直樹プロ、片山司プロ、平阪勇助プロ、竹野下正治プロ、岡野正信プロ、そしてうちのかわいいかわいい弟Hide☆
女は尾澤聖子プロ(姉貴)、植原美鈴プロ(美鈴たん)、重永久美子プロ(サーファー仲よし)、岡野まゆみプロ(お母さん)、山下恵プロ(妹ちゃん)そしてChibiyuki。
皆、世界大会経験者や全日本チャンピオンの経験者でした。
選手に選ばれた時は本音嬉しかった。
でも会場でそれぞれと逢って第一声「つーかいつものメンバーやん!」笑いました。
でもなんだか和気あいあい久々全員が楽しませてもらった感じ…
大村の皆様ありがとうございました!

ということで…大村競艇場でパフォーマンスレースをさせていただき、その中にフリースタイルのショーも行われました。
もちろん日本を代表する文さんこと渡部文一プロとそのチームでの期待の星☆濱崎和洋選手。
やっぱりかっこええねぇ〜
フリースタイルは!Yukiも今度教えてもらお〜
ちゅうことは挑戦するいうことやねぇ
文さんに弟子入りや!
なんて、いや〜JJSF大阪の最終戦がめちゃくちゃ楽しみです。
みんなでフリースタイラー応援や!
私も気合い入れて行きます。
その前に今週はJJSBA最終戦が待っています。愛知県は蒲郡Yukiのチャンピオン3連覇が目の前、と、そしてHideのX2戦ご期待あれ!
おーっとぜひとも応援よろしくお願いします。
久しぶりの本戦頑張ります。


昨年の大阪最終戦の模様
ジェットが盗難に!!
USKN RACING RESUCOのプロウィメン11番のボートが盗難に合いました。
USKN RACING RESUCO プロショップUME代表 梅原氏よりニッシー経由で連絡がありました。
平成18年10月28日午前1時程度に茨城県結城市結城6402−2番地先にて盗難に合いました。
下記の写真と同等のカラーリングにてゼッケンは黒ベースの白文字11番です。
検査済み番号は230-48103 です。
船体製造番号はUS-KAW21251L405 です。
製造者形式JS800AE です。
下記のカラーリング又は怪しい状態での買い取り等のご依頼が来た場合は大変申し訳ありませんが 梅原までご連絡下さるようご協力よろしくお願いします。
又、インターネット上で個人売買等の情報がありましたら、アクセスせずご一報願います。
大変申し訳ありませんが、茨城県または近隣の関係者様些細な情報でも結構なので、よろしくお願いします。
連絡先 370-0524
群馬県邑楽郡古海2244
PWC Proshop U.M.E
代表 梅原雄一
090-2205-9494
0276-20-1950


ファクトリーゼロ社にテレビの取材が来ました。
tvk テレビ神奈川の番組の取材に・・・そしてまもなくオンエア!

先日tvkの子供向け番組「パペットマペットのサイエンスでしょ!?」 の中で『小さな会社だけど、こんなすごい試みをやっているよ!』『こんな面白いものを作っているよ!』というコーナーがあり、そこで紹介されます。

時間は2分程度と短いですが、お時間のある方は是非見てください。
ファクトリーゼロが少し垣間見れますぞ!
※ローカル局にて見れない方はごめんなさい、でもこの後、他の地域でも流されことがあるので
もし見れたらラッキーということで・・・
29日の日曜 あさ11時〜11時30分
家族でハバスにチャレンジ!
小原ファミリー 父、母、息子、皆で参戦!

上の写真、小原家の母。雅美さんです、XPに乗ってます。女性のランナバウトは日本では無いクラスですね、なかなかの勇ましい走りでした!

この家族は陸でも海でもモータースポーツ家族なんです、このハバスの前にもアメリカでバイクのレースに参戦してきたそうです。
そして今回のヒーローがこの12歳の聡将君!日本ではジュニアクラスが無いのでこちらで参加
練習はアメリカ入りしてから集中して行ったとか!
バイクは既に得意としてるだけにマシンの重さも感じさせない良い走りしてました。
自然と日本人サポーターも大声援!


父、毅博さんのアドバイスを聞きながらイメージトレーニング!

マシンの上でもお母さんの見守るなか入念にイメトレに励んでいます。
結果はどうあれ子供達が親と一緒にレースに向かう姿、私的に羨ましいですね・・
来年も挑むようです、皆さんトップ選手同様ジャパン男児も応援しましょうね!
久米 由紀子選手 プライベートでハバス参戦
もう一人の日本人女性ライダー
彼女は現在国内でJJSBAに参戦中、2000年のナショナルツアーに参戦しその時ハバスにもチャレンジした。


もう一度挑戦したく今年の5月にアメリカナショナルツアーがアメリカはパーカーで行われ第1戦、第2戦のレースに参戦
そしてワールドファイナルの権利を獲得し今回出場。
ナショナルツアーでは自分のマシンを送る段取りがつかずアメリカの知人にマシンを借り出場予定だったが
レース直前にて壊れてしまい急遽ストックで参戦、予定のマシンは結局直らず違うリミテッドを会場で探し残りを参戦という苦しい道のりを歩む
「やはり自分のマシンで出場したかった!」この悔しさをワールドファイナルでと準備を重ね今度こそ自分のマシンで!と今回世界のステージへ挑んだ。

「とにかくハバスでは周りの雰囲気に呑まれることなく自分のマシンでおもいっきり走ってこようと思っています!」
土曜のレースでは序盤4位と上位に着け、日本人応援団からも「行けるぞ!」と歓声が出たもののエンジントラブルにてリタイア
日曜もエンジントラブルに見舞われ本人もライディングテクを発揮できぬまま悔しい残念な結果となりました。

ライダーの技術だけでは勝利を得る事ができないのがモータースポーツの難しさ
そして
ハバス遠征を総合的にサポートしてくれた白木氏、梅原氏、応援してくれたジャパンサポーター、スポンサーに対して、そして自分への悔しさに対して・・・決意は・・
「来年また挑もうと思っています」 リベンジ宣言!

<右から白木氏、久米選手、梅原氏>

<ヒート表にはJETPILOTとFACTORY ZEROの文字>
チームジャパン 大活躍!大健闘!
いろいろなハバス・・・ チームジャパンお疲れ様でした。
しばらく出張に出ておりましてブログの更新ができず申し訳ありませんでした。
その分楽しいネタが沢山得られましたので順次アップしていきますので宜しくお願いします。


まずは日本人選手の
尾澤聖子選手、渡部文一選手、竹野下正治選手、中野剛人選手、八木志都子選手、小原氏ファミリー、久米由紀子選手、金森夫妻 お疲れ様でした。
そして大会関係者、ジャパンサポーターの皆さんお疲れ様でした。
私的に今回ハバスへは7〜8年ぶりに行ってまいりました。
ここ数年盛り上がりはイマイチという噂でしたが、さすがワールドファイナル!十分盛り上がっていました!

特に日本人の知名度も高く人気も十分に感じられました。
アウェイ アメリカでの参戦とあって日本人は皆協力し合い助け合い頑張っていました。
レース結果はJJSF公式サイトより
熱いレース内容は各専門誌で紹介されるでしょう、楽しみですね。
次回はトップ選手の他にプライベートチームで参戦された久米選手や家族で参戦された小原氏ファミリーについてお伝えしますのでお楽しみに♪
ハバス!速報!
尾澤 聖子選手Congratulations!

尾澤聖子選手が勝ちました!2連覇おめでとうございます!
この写真!なんと地元の新聞で尾澤選手が載りました!
ジャパン尾澤が大きく新聞に取り上げられました!おめでとうございます。
今、私もアメリカです、詳しくは帰国後レポート!